『砂新田一丁目から』 の回覧でお伝え出来なかった詳細分のページ。

順番は回覧の 一丁目だより(から、お知らせ)の掲載順です。(日付ではありません)

**写真(人物有):クリック(タップ)での拡大はできません(画質も落としています)**(一部除く)

一部の動画は容量が大きいので(200~300M)WiFiの環境での使用をお勧めします。

ご不明点等 ありましたら 会長迄連絡願います。 

お問い合わせのページから 又は ☎07040375552)

 

当ページは (スマホ等の検索画面で 砂新田一丁目自治会 で検索 ⇒ 自治会の御案内ページが表示 ⇒ 最近の回覧 ⇒ 回覧の詳細)でも表示されます

 

回覧(最近分)はこちらから

 

 

回覧分ではありませんが一丁目関連です

10月31日 不老川の水質検査を実施しました。

場所は一丁目と岸町区間で3箇所。

不老川を守る会と川越市環境対策課の合同です。

あさやま橋での結果はCODが5段階で2、PODが6段階で2~3のレベルでした。(少ないほど良い)

不老川は水量が多く、透明度も良(30cm先 )の解像度がくっきりと、久保川はかすかに(野菜?)臭いがした感。

COD:工場廃水等での水域における酸素濃度(大きいほど汚染が進んでいます)

POD:リン酸(肥料や洗剤等に含まれている)の濃度(大きいほど高栄養度(赤潮の原因)、汚染が進んでいます)

これからも3月に一度のサイクルで測定を続ける予定です。

冬場、水量が減った時の値が気になります。

 

次回12月は砂から新河岸川までの区間での検査となります。


 

11月回覧分の詳細です


11月4日(月・祭日)午前 自治会のグランドゴルフを北小校庭で実施しました

快晴の無風 絶好の運動日和。

コースは前日4時からサッカー練習が終わるのを待って”あさやま会”のメンバが設定。

白チョークで書かれたコース番号は玄人並み!。

今回は小学生が8名(低学年が3名)参加。又親御さんも含め53名。

初めてクラブを握る方が20名近くの為、練習時間を延長しました。

小学生にはクラブが長すぎるせいか、ヘッドに球が当たらず空振りの連続。

低学年の児童にとっては物干し竿並みのクラブに相当、大人の補助が必要かなと思いつつも試合開始。

当初時間がかかるのではないかとの懸念のありましたがスムーズに進み、40分で8ホールを消化。

ベンチで観戦していると独特のフォームで球を打つ姿が個性的で見ていて飽きない。

子供達も力一杯の空振り、チョイ転がしで場を盛り上げてくれましたが、こども目線での対応(ルール)が必要だと感じました。

課題も残るものの年代を超えての全員子供に戻ってのひと時。行事開催の意義を感じる場です。

恒例のホールインワンゲームの時間を利用しで集計。結果発表。

優勝は3名のチーム。(B2組) 4ケ用意した賞品は一個の残ってしまいました。

来月の大掃除の時の抽選で活用することに決めていましたが、精米はひと月以内の消費が常識との話を聞き、特別賞で提供が良かったかなとも。

ホールインワン賞は該当無しとなりましたが、サービスホールとして該当者が多く出る設計が必要かも。

秋空のもと一人の脱落者も出さず終了できたことに感謝します。

 

写真は拡大できません。 

 

 

動画はこちらから  (容量:35M)


10月27日(日)は川越市ゴミゼロの日です。

今回はあさやま公園の草刈を中心。

8月中旬に草刈り機で綺麗になっていたのが2月で草ぼうぼうへ変貌、熱中症の危険も有りそのままになっていました。

暑さも治まりやっと草刈りが実行できる環境になりました。

大人28名、子供16名  合計44名が参加されました。

皆、思い思いの場所で草と格闘。土地が硬くなっていたせいか難儀している子供も。

70Lのゴミ袋が10袋以上になりました。

自治会でも電動草刈り機を購入する予定ですが、ベストは今日の方法です。

終わる頃には汗がにじんできました。ご苦労様でした。


11月23日 ホットサタデーでの 『大人のおはなし会』

9月の発表時の資料です。

同じような内容で進める予定です。

お話の詳細は中旬ごろに決まります。


10月26日(土)チュー鈴木さんのウクレレ演奏と合唱。

参加者の年齢層から、昭和10年の『二人は若い』から昭和51年の『津軽海峡冬景色』迄、24曲が用意。

童謡、歌謡曲、演歌と多彩。 

チューさんの軽妙なお話に合わせ合唱するのですが、歌詞は1番のみ。1時間で全曲を歌い切りました。

誰もが若いころに歌ったことのある曲、歌っていると当時の出来事が思い出されます。

ましてや曲の一番は何度も口ずさんだ歌詞、ほろ苦い思い出が蘇ります。

カラオケもテープの時代、なじみのスナックで擦り切れた歌詞ブックを手に仲間と酔いつぶれていた時代。

あの素晴らしい(で)愛をもう一度。

 

歌と話の動画はこちら (容量:70M)


10月27日 芋ほり大会の光景です。

川越市のゴミゼロの後、武藤農園に駆け付け、用意された箇所の芋を掘りました。

参加希望者は25名。育成会の親御さんが多い中、回覧での参加者も何人か。

育成会の児童と合わせて80名が横に並びスコップを片手にひたすら芋の周りの土を掘ります。

場所により大小はある中、巨大芋に遭遇すると子供1人では厳しく何人かで掘り出している場面も。

今日の夕食はバーベキューだの声も。 芋ご飯世代とは違います。

一週間位ねかすと甘さが増します。自然の持つ力が大きい事も体験。

 

写真は拡大できません。 

 


10月5日(土) 高階南ファミリーコンサートが開催されました。

高階地区子どもサポート委員会が主催 場所:高階南公民館 13時から

高階地域に高階南公民館から参加募集したところ一丁目からは3名の方が応募。

当初の定員は100人でしたが応募が130人との事で全員当選としました。

南公民館の講堂も満員。(観客と演奏者で一杯となりました)

川越フィルハーモニー管弦楽団の生演奏を間近で聴くことが出来ることから常連の方もいるとの事です。

楽器の紹介からおなじみの曲、クラシックの世界がが展開していきます。

恒例の指揮者体験では応募が4人。

緊張したせいか台に上がれず指揮の岡崎さんも苦闘。

そんななか一人の女の子が始めると次々と。

好奇心は伸びしろの顕れです。 そして体験を積むことから始まります。

バレーコーナでは児童が大人と合同で演技。

小学生4年から6年の児童が今日の為、3か月の特訓を積んできたとの事。

先輩の大人(学生?)と一緒に”くるみ割り人形”の6場面を踊りました。

応援に駆け付けた親御さんもなぜか緊張ぎみ。

踊りが終わると会場からは大拍手。廊下では涙ぐんでいる親御さんも。

コロナ前も含め最高に感激したコンサートでした。

 

2025年もこの時期に開催予定です。

 

バレーの動画はこちら (容量:12M)

 


川越市子供サポート委員会の各地域での活動状況です

時間のある時にできる事を無理のない範囲で、子供達と一緒になって、体験して頂ければ幸いです。

 

子供サポート新聞(67号) 

kodomosapo-tosinbun67.pdf (city.kawagoe.saitama.jp)

 

下記は 霞が関地区の活動例です。 


 

10月回覧分の詳細です

9月15日9時から 砂新田7自治会の合同の防災訓練が南部公共広場で実施されました

合同の防災訓練は最初という事も有り、周知等で参加者がどの程度になるか不安も有りましたが240名を超える方が参加されました。

主催者発表数(一丁目は30人)。

当日は朝から気温がうなぎ上り、9月の最高気温を記録する暑さで、熱中症の危険から、公園横の森の中に移しての開催。

参加自治会(砂新田下・1・3丁目、若樹、南、むさしの、五つ又)

主催者の五つ又自治会、高階支会長、川越市役所、高階消防署の挨拶の後開始。

起震車、AED、消火の体験、講習の4のグループに分かれて実施。

講習の場では、講師から日ごろからの準備の大切さ、トイレの対策、171を使った連絡方法を学びました。

(1日と15日は171での体験ができます(録音と確認)ので一度は試してください)

南海トラフの地震報道も有り、他のグループも身近な事として、真剣に、又楽しく参加されていました。

一丁目ではできる身近な例として、”非常食の備蓄”を主として参加、非常食試食コーナーを特設。

過去の”非常食=まずい”イメージを払拭し、ローリング備蓄を啓蒙する場として実施しました。

カレー、五目まぜ、おかゆ、おむすび、けんちんを用意、試食して頂きました。

冷えたままでも食ができる点も考慮しましたが、おいしいを強調するために温めての提供。

どの食も”おいしかった”の声を頂きました。特にカレーは好評。

5年位保存できる非常食の他に、2年位の長期保存できるものも多く市販されていますので、定期的に交換すればコスト的にも良いことを確認。

災害備品については、携帯バッテリーの稼働時間の質問とか、太陽電池LEDを手に取りカメラに収めている方もあり、当初の目的は伝わったと思います。

お忙しい中、参加協力頂いた役員の方、炎天下のなか公共広場まで足を運ばれた方々、有難うございました。

 

写真 クリック拡大可


10月27日9時 川越市ゴミゼロ運動、参加お待ちしています

自治会館集合。

今年は猛暑の為、雑草の伸びが激しいです。

草を刈ると心にもさわやかな風が吹き込んできます。

写真は令和4年時の光景です


令和4年の自治会グランドゴルフの光景です

ゴール迄50㎝の距離で3打はグランドゴルフだけの世界でしょう。(写真とは関係無し)

今年も多数の賞品、景品を用意しての開催です。 未経験者歓迎(すぐ覚えます)。

団体戦ですので経験・技量が上位とはなりません。 初心者チームが優勝したことも。

秋空のもと子供たちとワイワイと童心に返り、楽しいひと時を。


10月26日10時15分からの ホットサタデーの『チュー・スズキ』さんのウクレレ演奏会のお知らせです

2016年11月、『いちょうの会』で 自治会館にて出演された時の光景です。

 

3分弱にカットした予告編です。容量は35M

当日は45分程度の演奏と合唱となります。

合唱は 一番のみ(2,3番なし)です。(一番がいちばん)

予約は不要です。 自治会館においでください。

演奏(合唱)予定曲は下記です

 

動画はこちらから


集団 資源回収 7月から9月までの集計実績、及び金額です。

毎月第一日曜日は自治会の資源回収日です。宜しくお願いします。


令和6年度、社協会員募集の集計です。

班長様には、連日の猛暑の中、集金有難うございました。


9月16日 敬老の日 五つ又自治会で『敬老の日の集い』(会場:ジョイフル)が開催されました

五つ又自治会が主催ですが近隣の自治会でもコーンサ―トは参加ができます。

(PR不足の為か、他の自治会の方は見かけませんでした)

今年も、アンサンブル・フェスティーヴィォが出演、おなじみの曲を演奏されました。

学校とか公民館、施設でも開催もされているとの事(企画の余地は有りです)。

来年も敬老の日に開催されますので一丁目の方も参加ください。回覧でお知らせします。


11月3日 第21回川越市生涯スポーツフェスティバルの案内です(9/27 回覧はされていません)


川越市防災ラジオ購入のお知らせです。    通知(9月2日) 



 

9月回覧分の詳細です

8月25日(日)子供縁日を開催、実行しました

事前の天気予報では曇り晴れ。前日の土曜日夜大雨。

日曜の朝には境内は水浸し。ほうき、スコップで水量を減らしたものの写真の通りの池。

あさやま公園に移しての開催の方法も検討しましたが、熱中症の対応が厳しく、会場規模を縮小しての決行となりました。

自治会館から土嚢を運び散布、ぬかるみ対策が終わるころ全身大粒の汗が。

天候が急変しないことを祈り設営開始。

予定より一時間半遅れで設営が終わる頃には、西の雲も少なくなり強力な暑さとなりましたが、まさに奇跡の開催でした。

お神輿の神事が始まると、額からは汗が吹き出しましたが開催できた事へ感謝。

予定通り、思い思いに豆絞りを締めた子供たちと神輿が出発。

模擬店、ゲーム、お囃子と順調に進み、4時過ぎからはスイカ提供を頂き、スイカ割りに興じました。

来賓の方々も近隣のかた、北小校長先生以外に飛び入りの方が2名、一丁目の雰囲気を感知、堪能されたのではないでしょうか。

西日が当たり熱中症の危険の中、ソバを焼き、重い神輿と格闘される姿には頭が下がります。

会場の配置の為、囃子の方はポツンと孤立した場所となりましたが、暑い中、子供たちもお面をかぶり皆奮闘されていました。 

日陰とはいえ3時間近く、ゲーム、飲料、お囃子の部署で汗を流された姿、本当にお疲れさまでした。

一時は中止も検討したなか、実行、来年も実行してほしいという声を何度もも聞かせて頂きました。

反省事項も多かったですが 委員の方の”子供達が喜んでいたよ、次も委員で参加するよ” この声で充分です。

 

こども縁日の実行委員(計81名:男性47名:女性34名)

猛暑の中、協力ありがとうございました。

縁日の収支は以下の通りです。

支出:¥398.582 

収入(売上¥46.900、お祝¥69.000) 

収支 ▲¥282.682

 

当日の光景  クリック拡大はできません 


9月15日(日)9時からの防災訓練の概要と南部公共広場の地図です。

駐車場:20台以上駐車可能

一丁目の試食コーナで提供予定の非常食です。

温め不要のカレー・ハンバーグ、水だけで食べられるご飯。

(購入の都合上、別の商品へ変更も有ります)

**小分けしての提供させていただきます***

数に限りが有りますので、事前にお知らせ頂ければ確保しておきます。

斉藤 (☎070-4037ー5552)

 

その他、災害時、必要と思われる品(シャンプー,リュック等)も展示します。

 

**参加者全員に携帯トイレ、缶パン、ハザードマップ。アルファ米の提供があります。 

 

当日の進行表です

訓練参加できない、御用のある方は、途中退場されてOKです

準備している備蓄品はお持ち帰りできます。

 


8月8日 不老川を守る会が、ボランティアの方と合同で不老川の水質調査を実施しました。

場所は川越・所沢線の橋、及び 関越高速の下。

炎天下大汗をかきながら①COD(酸素)、②リンの計測を行い結果は良好。

ただ関越の方は今回も臭いが感じられました(玉ねぎのような)。

年間6回、検査を実施していますが夏は水量もあり当検査では異常は出ないようです。

先月、御代橋で異臭との声があり検査すると異常な値、原因追及の結果、久保川が汚染されている事が判明、新聞報道されました。

狭山市近辺が怪しいとの報告が有り調査中との事です。

数キロ先の汚染が、不老川に合流後、指摘、発見される、自然には”この位ならは..."  通用しません。


芋ほり体験の再掲示です

芋ほり体験を10月27日(日)10時30分から実施します

前年までは 芋ほり体験は育成会の行事として実施され、

自治会は(子供たちの)お手伝いとして(自治会役員が)参加してきましたが、

本年より 自治会会員も参加し世代を超えた交流を目指します。

今回は 最初の試みでもあり、人数を制限させて頂いての実施です。

参加費は無料です。締め切りは9月22日

連絡は斉藤まで  ☎070-4037-5552

募集:25名で人数に達し次第締め切らさせて頂きます

秋の澄んだ空気の中で大きく成長した芋を掘り出すと、子供たち以上に童心に戻ります(レビュー)。

集合場所、時間等は9月末に連絡させていただきますo

ご意見等あればお聞かせください。

 

 お問い合わせ画面から

 

昨年の光景です



北小のささなみが届きました。

8月7日  クリックで拡大表示。

 

8月回覧分の詳細です

こども縁日の補足です

開催にあたり協力できる方を募っています。宜しくお願いします。

模擬店のチケット代と みこしの順路です。近くを通った時は応援お願いします。


 居住者カード作成について

 砂新田1丁目では2名の民生委員・児童委員(以後、民生委員)が、東西を2地区に分けて担当されています。

民生委員は担当地区内の実情を把握し、支援・援助が必要な方と福祉行政のパイプ役となり、困ったときは相談役として活躍されています。

居住者カードはその訪問、把握のための基本台帳となります。 

緊急時の連絡先は市の台帳にはなく、災害等が発生時に逃げ遅れはないか、又独居老人の見守りに等で活用します。

個人情報ですので民生委員以外に知らしめることはありませんので 協力宜しくお願いします。

又、提出は任意であり強制するのものではありません。 

9月15日までに 班長さんに届けてください。

班長さんへのお願い

届けられた封筒の名前の下に 班番号か班長名を記入してください。(記入例参照)

民生委員が自治会名簿で担当を確認する為です。 


育成会(コンドル)の夏休みラジオ体操始まっています。

7月23日から30日、8月26日から30日までの10日間です。

北小のバックネット側でー丁目、公園側で三丁目が会場です。(今年は2自治会が開催)

早朝とはいえ日差しがきつく、日陰に入っての体操です。

起きたばかりでしょうか、体が眠っている子も。

高学年の体操をみながら、低学年の子はそれぞれの個性のスタイルで。

終わったころには汗がにじんできます。

引率の育成会の方々、暑い中ご苦労様です。 


8月3日 南自治会が盆踊りを開催  水色公園

コロナの為、5年目の開催、天候にも恵まれ会場に中学生の長い列が。

射的は最後尾のプラカードを持つ方が整理するほどの人気。

スイカ割の光景は今年初めて。棒が当たっても一発で割れないスイカはどこで調達したか聞き忘れました。

感動したのは、5年の空白を吹き飛ばすパワーで周回するはっぴ姿の女子学生、5年前の祭りが懐かしく首を長くして待っていたとの話。

そばで聴いていた実行委員はうるうる。

櫓太鼓に合わせて踊る姿で、会場の方も暑さが吹き飛んだのでは。

 

動画はこちらから 25M

 

7月27日 七町自治会、むさしの自治会の夏祭りが開催れました。

6時開始の予定が5時を過ぎたころから雨雲が接近中の予想。さいたま市の方では雷雲と稲光。

七町祭りの西小の会場では、お店には親子ずれとゆかた姿の小学生のながい行列。

連合開催とあってそれぞれの自治会で趣向を凝らしたメニューで出店していました。

定番の焼き鳥、かき氷も店によって価格もまちまちですが、他店と比べるのはNG、地元が一番。

ジュースのお替り10円、カレーのほかに”冷やしうどん”を提供店(初めて見た)も有り。

本部席での試食される方にも好評。

参考になることが多いですが雨の気配も有り6時には退散。

むさしの自治会の祭り会場、青葉台公園に着く頃には暗雲がもくもく。

先週の”てらお祭り”の雷雨の悪夢が蘇ったのか、近隣の自治会の方はそわそわ、話題は天候が持つかどうか。

用意されたビールに手を付ける方も少ない感じ。

雨笠の子供の姿もちらほらの中、会場見学してテントに戻ると、来賓の自治会長はみな帰宅した後。

市長さんが来るとの事で市議の方は残っていましたが、豪雨がくる前に会場を後にしました。

 

上2枚 七町祭り  下2枚 むさしの夏祭り

7月20日,21日 自治会のお祭りが開催されました

どの会場でも感じたのは、暑さを超えたヤングパワーが満ち溢れ、夏休みを前に、若さを祭りにぶつけているようでした。

20日(土)は熱中症警戒の猛暑の中での”五つ又自治会祭り”では山車と神輿が町内を巡りました。

こどもたちが太鼓をたたく山車の前後では父兄がわっしょいの掛け声で、

うちわを先導の神輿では子供、大人の保存会のメンバー(むさしのを含む)が汗をかきかき練りまわしていました。

休憩所では子供達がシャワーを浴び歓声を、大人はビールの声があるようですが終わるまで我慢。

警備の方も猛暑の中、制服姿で前後を誘導、(相当の距離が有ります)ご苦労様でした。

夕方は”てらお祭り”へ出向きました。

自治会館前のお店にはすでに長い行列が、6時前には大道芸の演出もあったとか。

日枝神社の境内では、提灯の下では寺尾囃子連の笛の音が流れ、思い思いの姿で記念撮影する親子づれの光景も。

プロブラムが配布され(初めての経験)、自治会長から踊り、演奏等を楽しんでいって、との声もあったのですが・・。

”夕立ちが心配の中、無事開催できて・・”という来賓の挨拶も終わり、予定の盆踊りが始まるのを待っていたかのように大粒の雨と雷鳴。

大水をさされた形で結局中止。プログラムも泣いています。

8時には小雨となり、次の”下自治会の祭り”会場に向かうと公園は水たまりでグシャグシャ。翌日に延期。

翌21日、猛烈な暑さの中の好天気のもとで開始。櫓、太鼓そして盆踊りの会場には浴衣姿の女の子と小中学生であふれかえっていました。

2日間の祭りで疲労もあり自治会関係者(招待)は下自治会恒例の銘酒(空にする迄断れない日本酒(今回は五箇山、鏡山))で酩酊、千鳥足で苦行の帰路となりました。

 

写真順に 五つ又自治会(囃子、神輿)、寺尾自治会(会場、囃子)、下自治会(太鼓、会場) 


7月27日 イキイキ健康体操は全身運動のおさらい。

おなじみの背中ひねりコースも復習、指のグルグル回しも追加されました。

簡単なようで難しい。中指から薬指とくると思うように回らず苦笑も。

一時間の体操で、体の稼働範囲が拡大しているのが目に見え、効果が出ていることが実感できます。

硬い体は不健康の素、健康サプリより経済的。

毎日、5分間継続すれば効果がでる事はわかっていても明日があるで続かない(齢、暑、忙の囁きで)。

それでも何にもやらないよりは、実行しようとする意識が有るだけ健康増進と老化防止で一歩前進。


7月27日『ホットサタデイ』は梅原司平さんを招いての歌の会

10時過ぎには多くの方が会館に。30名を超える方が参加する演奏会となりました。

シンガーソングライターとして全国を旅し、年間100回以上のコンサートをされてきたそうです。

高校でギターを始め音楽の世界へ進み、プロとして43年間、体験談と歌の演奏会でした。

鶴見介護センターでは演奏後、それまで口を閉じていたおばあちゃんが周囲に話しだした。

故郷の富山八尾では”風の盆恋歌”、戦時中で禁止令のなか、地元の方が伝統を継承してきた。

飛騨高山では露天商を営むおばあさんが、結婚後で便りが途絶えてしまった娘さんへ”みょうと茶わん”を送った。

40年以上の公演で一度も穴をあけなかったのは人との繋がり、心に残るの声のおかげとの語られていました。

心の奥に届くような歌でこそ共鳴し、納得し、心に花を咲かせていくことができると強調されていました。

代表曲”折り鶴”について。

”さだこ”の思いを広島・長崎を修学旅行した小中学生が継承し歌い続けている事。

爆心地を訪問された学校の先生が、モンゴルで子ども達に歌を伝授し、現地では日本語で歌い続けられている事。

出会いの大切、平和の尊さ、そして人の中にあってこそ人間らしく生きられる事実、

平和であることが当然の事と錯覚され、異常な戦慄すら無感覚となるつつある社会への警告。

2度と繰り返してはならない惨劇さえ、記憶から消え去られようとしている状況での反戦歌。

微力ではあるが(無力でなく)心に響く歌で平和をつかみとろうする活動家が世界にいる事。

45分の予定が90分の演奏会となりました。

参加者全員、それぞれの胸に声が届いたのではないでしょうか。

貴重なる体験、有難うございました。

 

動画はこちらから(容量:100M)   約7分、画質は落としてあります

 



 

7月回覧分の詳細です。

8月25日(日) 開催のこども縁日の概要が決まりました。

雨天時等での予備日はありません 

場所  春日神社境内  時間 15時-18時

時間 14時30分 こども神輿出発  15時神社帰り

15時 神輿の帰りを待って ゲームコーナー開始

(模擬店は 準備でき次第(14時30分??)販売します)

 

神輿の巡回予定 (豆絞りを着用) 

春日神社→東歯科→あさやま公園→グループホームふわふわ→春日神社

 

模擬店、ゲームの販売単価(円)

焼きそば:200  かき氷:100  ソフトドリンク:100

缶ビール:200   ゲーム:100(2ゲームで)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お願い 実行委員として、こども縁日の運営に参加協力できる方を募集しています。

炎暑の中、お神輿担ぎのお手伝いは想像以上の労力が必要となります。

交通事故対策にも配慮が必要です。

当行事は町内の老若男女が集い、親睦・交流する場として12年を迎える事が出来ました。

暑い中、おめかしをして参加する子供たちを見ると実行委員も元気が湧いてきます。

参加時間についての拘束等はありませんので、地域の皆様の協力お願いします。

又希望する部署がありましたらお知らせください。

(お神輿、模擬店、ゲーム、その他)

自治会では傷害保険を掛けていますので事前に登録いただければ幸いです。

 

御協力いただける方は、班長さん、担当理事、会長(070-4037-5552)もしくは お問い合わせ画面からご連絡願います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

その他、こども縁日についてご意見、ご要望等あれば ”お問い合わせ画面” からお願いします。 

 

 

昨年の光景です 


川越市社会福祉協議会の概要です

募金の使用用途も参照してください。

令和5年度 高階地区の還元費(35%)は835.000円でした。

高齢者給食・集い事業等に活用させて頂きました。


727日(土曜) ホットサタデー(1015分から自治会館)は 梅原司平さんをお呼びしての合唱・演奏会となります。

** 梅原司平さん   富山県出身出身

  シンガーソングライタとして全国公演:人生の応援歌で勇気を届けられています。

  『折り鶴』、『望郷』他多数発表

 

梅原司平さんのサイト(右をクリック)   こちらから参照

 

体操で汗をかいた後は、演奏に合わせ大きな声で歌いたいましょう。

 多くの方の参加をお待ちしています。予約は不要、自治会館にお来しください。

 

折り鶴は 広島・長崎の平和を歌った曲です。  ユーチューブから    おりづる

 

 

梅原司平さん、今後の予定です。  


芋ほり体験を10月27日(日)10時30分から実施予定しています

前年までは 芋ほり体験は育成会の行事として実施され、

自治会は(子供たちの)お手伝いとして(自治会役員が)参加してきましたが、

本年より 自治会会員も参加し世代を超えた交流を目指します。

今回は 最初の試みでもあり、人数を制限させて頂いての実施です。(募集予定 :25名)

秋の澄んだ空気の中で大きく成長した芋を掘り出すと、子供たち以上に童心に戻ります(レビュー)。

現在内容を検討中ですが ご意見等あればお聞かせください。

 

 お問い合わせ画面から

 

昨年の光景です


班長会議の案件      7月4日  回答状況です。

 

当ページは 回答が得られた時点で更新します


令和6年度、『赤十字募金』と『みどりの募金』の集計です。

*今回差異が生じ、差額分を『みどりの募金』で調整させて頂きました。

班長様には、募金、そして年会費集金とご苦労様でした。


集団資源回収 4月から6月までの集計実績、及び金額です。


他自治会の夏祭り開催日です


6月9日 藍染体験会を開催しました。

場所:高階南公民館 12時~15時30分。

22年度は 『インド藍』での体験でしたが、今回は紺屋藍を使用しました。

参加者は12名。ハンカチでの絞り染め、テーブルマットでは防染(ロウ)の作品に挑戦しました。

ハンカチは何度も体験しましたので、今回は出来上がりを想定しての作品作り。

マットのロウは最初でも有り苦戦をした感です。(温度によりマットの中まで浸透しない)

型抜き、絵柄(スマホをみながら富士山)、名前とか、個性のある作品が出来上がりました。

発色は 前回のインド藍に比べ、濃い色となりました。

次回は、ロウでなく自作の防染材で(配合を教わってきて)細かい絵模様に挑戦したいです。


6月22日 イキイキ健康体操の光景です。

おなじみの手首を曲げる運動から、凝り防止のための肩の骨をぐりぐりと。

お尻の筋肉を鍛える(写真右)のは最初は苦しいですが、次第に慣れてきます。

硬い体は不健康の元、毎日5分でもストレッチで硬化防止をめざすことが肝要です。 


6月22日  ホットサタデーは大正琴で合唱

木村さんを中心に計5名で大正琴を演奏。

さくらさくら、浜千鳥、荒城の月、あざみの歌、千曲川、最後はふるさと 計6曲で合唱(2番迄)

緊張の時間が流れる中、荒城の月では4拍子から3拍子の場面で歌と合わず4拍子で再開する場面も。

誰もが口ずさんだ曲をライブ合唱、なつかしい田舎の友の顔が浮かんだ方も。

齢を重ねてくると楽器の奏でる音色に郷愁が重なります。


6月22日 むさしの演芸会が開催

むさしの自治会が 企画運営されている落語会。

今回が3回目、観客の数も増えてきました。今回は他自治会の会員も来場できました。

今年も亭奈さんが出演。お題は新5000円札の津田梅子の生涯(勉強になります)、屋島合戦でおなじみの『なすの与一』。

三朝さんは 与太郎の花街体験、旦那とおかみと妾さん(戸が開かないで夜が明けた)。(勉強にはならないが面白い)

寛いちさんは、小話。お賽銭は一万円札より小銭の方が効果あり。

話の途中で むさしの自治会の名前もちらり。

会長さんが、コロナですべての行事が中止する状況下で開始した、当時の思いを話されていましたが、

一自治会で 芸能人を呼んで開催しているのはここだけでしょう。

3年間の努力が実を結んできた感がします。

写真左は『平下前会長、むさしの自治会顧問』 *拡大可


6月18日

あさやま会が 川越市シニア芸能大会に出演しました。

演目は『伊勢音頭』。女性9名。

応援で 掛け声と歌で男性も出演しました。

画面左の提灯(右の提灯は田村さん)を持っている方は上南允彦さん。

この後の式典で『ますますげんき出演者(90才以上)』として表彰されました。

*拡大可 



6月1日(土曜) 北小で綱引き大会が開催されました。

低学年生部を観戦しましたが、夢中で綱を握る光景にはこちらも力が入ります。

コンドル、ペガサス等の育成会(校区)での団体戦。

父兄、高学年児童の応援を受けての大会。お母さんはスマホを構えてベストショット狙いのカメラ女子。

綱引きは チームワークと息合わせと理解していても笛がなると・・・勝ちに徹してしまします。

 勝負がつくと、歓喜でジャンプする子、口惜しさで体いっぱい壁を叩く子。校長先生もたまらず応援に。

高学年の部、コンドルは3位に入賞。

 

実行委員の方、育成会、スポーツ推進員の方、お疲れ様でした。 

 

動画はこちら   (3分、200M


 

6月回覧分の詳細です

令和6年5月28日〈火曜) 第77回高階中学の運動会が開催されました

台風1号が接近中で前日の天気予報では(災害的な)大雨。

朝8時過ぎでも小雨、中止になったと思っていたら決行されました。

霧雨状況から小雨でしたが、午前の行事は全て実施。午後は少し明るくなり無事終了となりました。

~4つの色よ輝け~ をテーマに 4グループ(赤青黄緑)に分かれての団体戦。

中学生になると体も一回り以上成長、パワー、スピードも増しています。

リレーでは振動が観客席迄伝わってくる感じ。

校庭のいたるところで若さが爆発。熱気あふれる会場には雨も近寄れませんでした。

 

写真は 1年生『台風の目』 2年生『ローハード』  団体『ムカデリレー』

動画は 有志『よさこい鳴子踊り:桜踊華』 3年生『大縄跳び』 選抜『リレー』

 

動画1はこちら       動画2はこちら   **2つで200M 程度 

 


5月26日(日曜)午前10時半より自治会館で 防犯講習会が開かれました。

今回のテーマは特殊詐欺について 

講師は 川越市役所防犯 久保田様

川越市でがオレオレ詐欺の被害件数が現在もトップ

クレジットカードのすり替え、還付金も後を絶たない。

カードすり替え例として、交換手続きに7日間必要、その間カードは使用不可と説明、毎日50万引き落とした。

 

犯人は個人情報を聞き取る為、多様な手段で電話が入る。

  サクランボ、メロンの身近な話から 金額の話になれば電話を切ることが肝心。

固定電話は録音機能のあるタイプ、(今の電話にも追加できる)

ナンバーディスプレイ機能は 70歳以上は 無料(NTTサービス利用)の為、活用してほしい。

スマホにかかる電話番号で最初が81、1等の番号が表示された  海外から(日本は0)の為、出ないようにする。

 

高階地域は 詐欺の電話がかかるケースが多い。 カモにしやすい地域として情報共有されている。

不審な時(相手がヤクザで今日中といわれても)慌てず、知り合いの方に話す(当日は銀行に行かない)ことが重要

**その業界の方と交通事項をおこした女性が、法外な修理代を要求され、当日振り込んだ例

 

自宅で自転車盗難が増えているので鍵をかける習慣をする。

犯人は、駅までの足として軽い気持ちで持ち去り、新河岸駅などで放置される例。

 

屋根瓦、トイレ修理は知り合いに相談で断る勇気を持つ 。

トイレ:修理代以外に技術費、搬入費等の名目で(3万位が相場のところ)10万以上払った例。


令和6年5月26日(日曜)9時 川越市ゴミゼロ運動を実施

好天に恵まれ43名の参加で実施されました。(大人25、児童18)

あさやま公園の剪定、草刈、不老川の遊歩道と町内ゴミ拾いと3方面に別れました。

あさやま公園では 雑草が伸び、汗を流しての清掃。

今回は初参加の方が半数近く、迷いながらの作業となりました。

小学4年の男の子一言。 『奉仕活動、楽しいです!』 体験は貴重な勉強です。

学校で今日の体験を、話題にしてくれればいいですね。

多数の参加協力、有難うございました。

 


令和6年 5月25日(土曜)10時から 自治会館で ホットサタデー を実施。

今回は ギター演奏と合唱の会 ギター演奏者は 豊田さん。 

月2回、岸町2丁目の 『みんなの憩いの場、すばる』で ギターを演奏されています。

今回は 青春時代のなつかしい歌、戦前の曲、そして昭和の名曲、フォークを演奏、合唱しました。

予定時間を大幅に超え、1時間のホットな楽しい時間でした。

声て出すことは健康の秘訣です。気持ちも明るく、元気も出ます。

コロナ禍で、沈んだ空気、対面できず黙食を経験した子供達にも是非紹介したい時間でした。

 

豊田さんの話 

楽器の難関はコード弾きですが とお尋ねしたところ、今日の曲はコードを弾いただけですとのお答え。

経験を踏んだ方ならではのお言葉でした。

**『すばる』 第1,3(土)10時 楽器、手品、歌等を愛する方がおシャベリを楽しんでいます**

 

動画はここから   (約200M) 


令和6年5月25日 (土曜)9時から 第23回イキイキ健康体操  今日は背中の筋肉のストレッチです。

【おしらせ】

** 毎月第4土曜日9時から 専門講師(早見篤さん)の指導の元、実施。

** 肩こり、しびれ、腰痛等、気になる部位について対処法を学びます。

** 気になる箇所が有れば、次回の体操で解消法を伝授。

** 講師の経験に基ずいた指導の為、無理がなく安心。

** 参加費 100円。 相談かねて参加ください。(65才以下でもOK)

 

最近、ガク、バキ等、関節から音がすることがある ⇒ 体が硬くなっている証拠です。

硬い体は不健康の原因(体が傾き)であり、血流が悪くなる為に結果、肩こり、腰痛等、動脈硬化、太る原因にもなります。逆に血流が良くなると頭もさえます。

日頃から関節の可動域範囲を保持する(無理ない程度の範囲で充分)ストレッチを行うことが必要。

硬いのは年齢、生まれつきの体質と決めつけないで毎日5分間でも続けてみましょう。

 

**今回の体操で、翌日体が痛かった方が2-3人。 日常生活で背中の部位は動かすことが無い為でしょうか。



令和6年4月27日(土曜)10時から 高橋ベンさんのライブ演奏会を自治会館で開催。

高橋ベンさんについて 

昭和24年  北海道  芦別出身

高校で音楽(フォークソング)に関心を持ち

高校卒業後、川越のNTT勤務を経て 30歳で歌手で独立   

以来45  川越を拠点に全国を旅し保育園、幼稚園、小中学校等 でコンサートを開催。

子どもの幸せをテーマに 人生の悲しい事、うれしい事を織り込んだ曲を 笑顔で届けられています。

作曲数は400 コンサート回数は5000回。    

子ども達には笑顔と夢、平和の尊さを、お年寄り、ハンディを持つ人等の人には元気、勇気を与えながら益々元気に活動されています 

今回は約45分間べンさんワールドを堪能しました。

坂本九の唄からオリジナル曲迄、お話からフォークの世界へ、いつの間にかベンワールドに引き込まれました。

身近な歌詞、歌の楽しさの中に、ほろりとするものを感じさせる演奏会でした。

 

動画はこちら (720*480)約10分(300M容量が大きいのでWiFiの環境がお勧めです

 


令和6年4月18日(木曜) 不老川の枝木伐採実施されました。

3年間で枝も伸び放題。

台風時の堤防への負担が大きく、守る会でも県へ要望を提出してきましたが、実施となりました。

伐採した後はバーナーで焼きすっきりしました。(写真)

この時期は 水量も多く、鯉のぼりも水面に映え、、散策する方にも笑顔が。

きれいな不老川、みんなの不老川は 子供達の合言葉。

 

”不老川を守る会”から

令和6年度から定期的に(年5回)水質調査を行います。11月の”福原祭り”に結果をお知らせします。

かっては100を超えていた汚染値が 現在は2~3以下(基準値5以下)となりました。

地域住民の方の努力の結晶です。

これからも浚渫工事、水の流れをを止めないよう、又川床の雑草撤去についても要望を出していきます。

なかなか減らない不法投棄。減少、なくなれば、魚影も増えます。

かっては子供たちが泳いだ不老川。

ゴミは自宅まで持ち帰り、美しい川を残しましょう。

 

関越から下流の不老川流域を対象とするスタンプ(?)ラリーを検討中です。

散歩道の整備もあり、今年は忙しくなりそうです。