12月16日  自治会館の大掃除をしました

今年一番の寒さとなりましたが 予定の10時前には多くの方が集合。

約30人が参加、すす払いから始まり恒例の、座布団干しをしていると曇の影が・・・。約一時間で終了。大掃除で 平成30年の行事はすべて終了しました。

今年は大変厳しい環境での行事が続きましたが、お陰様で無事故で終える事が出来ました。新しい年に向けて 更なる飛躍をしましょう。


12月9日 寒空の下で 高階北小校区グランドゴルフ大会

16回目となる大会には 昨日までと打って変わって寒風のなか127名が参加。一丁目からは25名。北小からも神田校長・冨山教頭・細尾教務主任も加わっての個人戦。 優勝賞品の お米 を獲得すべき試合が展開。結果は 五つ又の独壇場(?)でしたが 参加・わいわい騒ぐ事が大事。 怪我無く終了し、近隣交流の目的も果たせたようです。 スポーツ推進員の方を始め幹事の五つ又自治会の皆様、有難うございました。


11月3日 晴天のもと 自治会のグランドゴルフ大会

今年で17年目となる大会には 63名が参加されました。

小学生8名、育成会5名を中心とした5名での団体戦が繰り広げられました。

普段通りの結果をだすものも、順位に反映されないのが団体戦の面白いところ。

個人戦なら断トツで優勝するメンバーを有するチームがブービー。

** ブービー賞と3位入賞とは賞品は同じです **

とにもかくも みみっちい賞品などどこ吹く風、老いも若きもワイワイと童心に返りました。


10月28日 好天のもと 川越市ごみゼロ運動が 開催されました。

今回は 43名が参加されました。

勝手知ったるコースを清掃、ごみは普段気にしないようでも結構出るものです。

あさやま公園では 暑かった夏の残りが残るかのように 朝顔の蔓がしっかりと木々に絡んでいました。

季節は 秋を通り越して 冬に向かいます。

 


9月16日 健康講座を実施しました

今回のテーマは 『食と健康について』  14名参加

管理栄養士(渋谷様)の指導の下 食事の基本について学びました。バランスの良い食事とは?   改めて質問されると答えられない。 主食、主菜、副菜の組み合わせが大事。 主菜って何? 

食事の基本3要素を意識していない証でした。

余談として鶏卵は制限する必要はない、ソーセージ、ハムは肉質と塩分からお薦めできず、焼き魚は栄養素が流れ落ちるので”刺身”がお薦め、スーパの弁当よりコンビニ弁当、大いに参考になりました。** 山田うどんのかき揚げ定食がご法度とは厳しい **


育成会主催の 夏休みラジオ体操が終了しました

 7月23日~27日、8月20日~23日 に実施されたラジオ体操には 一丁目育成会(コンドル)の小学生が延べ607名(9日)、平均70名が参加されました。今年は早朝でも蒸し暑く、出席するのも大変だったのではないでしょうか。新学期も始まりました。実りの秋、勉強・運動・芸術等で大きく飛翔できるよう、皆で応援していきましょう。


8月4日 こども縁日を開催    あさやま公園

今回は当日に設営。予想外の暑さでしたが会場も無事設定。15時には準備も終わり

祝詞、みこし、模擬店オープンと順調に進みました。4時過ぎには会場は子供達でいっぱい。今年復活したかき氷、新設の輪投げも好調。6時の終了まで親御さん、実行委員、そして子供と三者の楽しいコラボ会場となりました

 


7月25日  福祉講演会を開催  50人参加

会場:高階北小 (音楽室) 

講師:荻野光彦様 社会福祉法人 真寿会副理事長 他

内容:『老いるという事 介護が必要となった時どこで暮らしますか』 

誰にも、それも突然訪れる介護について 90分の講演でした。現場の経験を交えた内容はズシリと胸に響きます。

今回 初の試みとして 一丁目・三丁目・若樹自治会の合同主催で開催しました。(協賛:下・南・五つ又・武蔵野自治会)

当初、体育館をお借りして実施予定が 音楽室に変更となり 連絡、入場者制限等で不手際も多々ありましたが、参加された方は真剣にお話を受け止められていました。

介護を他人事ではなく、今から正しい情報、知識を身につける事がお互いの幸福になるとの事。ともすれば生活の変化のスピードに追われるあまり、身近かなことを忘れがちになっていないかと改めて感じさせられます。特に男性の方は認識して欲しい課題です。

なお 当日の講演DVDがありますのでご希望の方は 連絡ください。 お問い合わせまで

今回の講演を開催するにあたり、多大なるご尽力を頂いた北小の先生方に御礼申し上げます


6月17日  ごみゼロパトロールを実施しました。

今回も30名を超える方に参加して頂きました。会館庭の草が伸び視界が悪くなっていたのでバッサリカット。資源回収での持ち去りの話は聞かなくなりました。


6月3日  不審電話、○○買い取りますの電話 がかかってきたとの報告がありました。 絶対に相手にせず 即電話を切りましょう!

5月27日  防犯出前講座を実施。 26名参加

川越市役所。防犯、交通安全課様指導のもと、詐欺被害、自転車の交通安全について講習を受けました。

昨年の振り込め詐欺は川越市は41件、県内で8番目と高く、標的(お客様)にされている。暗唱番号を教えない、電話では相手の話を聞かないで早く切る・防止対応の電話に切り替える、家には絶対にあげない等の再確認をしました。

そして(?)の時は迷わず 川越警察署 ☎224-0110

交通事故死については 埼玉県は今年も全国でワーストワン(千葉、愛知と合わせて断トツ)

日暮れに多く発生し半分が高齢者(65歳以上) 

明るく目立つ服装、脚力と動体判断は間違いなく落ちています、覚えのある方は 再確認と運動を   


春のクリーン川越市民運動(ごみゼロ運動)

この運動の主旨は、実際の美化清掃活動を体験する中で 市民としての誇りと自覚を身に着け、ごみを投げ捨てない心を育て、自然を愛し、清潔な環境を保ち、美しく潤いのあるまちづくりをするため、ごみの落ちていない街にすることです。

5月27日(日) 川越市ごみゼロ運動。

9時集合、 五月晴れに恵まれての実施となりました。

参加人員82名(お子様18名)

あさやま公園、通常コースに分けてスタート。みるまに気温が上昇し汗を流しながら雑草刈、ごみ拾いと会館庭にはごみ袋の山が、お疲れさまでした。

タバコのポイ捨てはやめましょう。かわいい目が見ています。


5月24日14時から  254ステーション 防犯パトロールを実施しました。

高階消防署横に 斎藤、益子、芝山さんの3名。高階地域の交通安全、防犯をお願いしてミニ(青)パトで巡回。

特に小学生の帰宅を見守り安全を促すのが目的です。先日も新潟で痛ましい事件が発生しました。子供は地域で育てそして守る、これがスローガンです。 武蔵野地区では会長さん先頭となって下校のパトロールを実施していました。 ついミニパトの拡声器の音量を上げすぎたかな? 青パトの盗難警報機が鳴り始めたときは冷や汗。


4月22日

天気快晴。今期最初の ごみゼロパトロールを実施しました。参加人数32名。皆様、県道沿い、住宅地、不老川沿いと決まったコースお持ちのようです。会館庭の草取りとお疲れさまでした。5月、会館庭に除草剤を散布しました。