12月13日 自治会の大掃除を実行

コロナ感染が拡大する中でしたが、28名の参加を頂きました。

今回は 三密を避ける為、コインクリーニングは省略しました。

落ち葉を集め、室内では雑巾がけと窓ガラス拭き。

台所周辺では捨てるものが意外とでるものです。

座布団は1年ぶりの日向ぼっこでホッカホッカ。

屋根から庭のまで一時間で会館はすっきりしました。

今年は自粛、災害ニュース、政界の汚れ等で落ち込みましたが、来年はコロナを掃き捨て新行事に向かって雄飛したいです。


2月16日 防災訓練を実施しました

小雨のなかでしたが18名が参加。

今年は AED、応急処置、洪水対応について 高階分署の方から教わりました。

講習内容は 知っているつもりでしたが、新たな要点が追加されました。

高階分署:年間2500件の救急車出動、3分以内でAED入手できないときは胸骨圧迫を実行

AED:意識確認は2回で充分、人工呼吸は行わない、顔は上むけで

応急処置:三角巾は便利ゆえ用意

洪水:水かさは急激に上昇する、足元が見えなくなるので杖を(マンホールへ吸い込まれる危険)

”水のう”(ゴミ袋に水)は 隙間ふさぎに効果的

避難するとき:ブレ―カーを落とす、傘を差さず、長靴でなくスニーカー、単独では行動しない

3分(自分自身を守る)、30分(街単位でまとめ)、3時間(救出を終わる)、3日(避難所運営立ち上げ)

一丁目に関して(大洪水でないようなら)北小への避難より 自宅2階の方が ベターではないかというアドバイスがありました


1月26日 第12回餅つき大会が開催されました

一週間前から天気予報は傘マーク、開いたり閉じたりで精神的に疲れます。

実行が危ぶまれていましたが 曇天で風もなく好条件となりました。

小学生も80名を超えての参加。

あさやま会による『豚汁』の提供、お囃子も加わり盛り上がった会場となりました。

用意した餅、豚汁も完売  子供の笑顔は元気の源です。

初めて杵を手にした子は思わずお母さんの顔を探していました。

実行委員の方、早朝よりご苦労様でした。