12月18日9時から自治会館の大掃除を実施しました。30名参加 

今年は会館での行事も少ないこともあり汚れも少なく短時間で終了。

それでもピカピカの窓から見える光景は新鮮です。

倉庫に残っていた景品を参加者全員で福引。来年の福を呼んだのは小学生でした。


11月20日 自治会のグランドゴルフ大会を実施しました。

3年ぶりの開催、小学生も交えてのにぎやかな大会となりました。

参加人数は 50名 13組。

優勝スコアは96(4人合計)、伸びなかったのはホールインワンが少なかったせいか。賞品ホールも長くて2名のみ。

初参加の方も慣れてくるに従いパーで上がる回数も増えていました。


10月31日 不老川に北小の学童の絵を掲示しました。

今回は25点の力作です。

1年生から6年生まで、未来を予想する想像力豊かな作品です。

春は 福原小、秋は 北小と 定期行事になり川のゴム捨て防止の抑止、美化に発展させる予定です。  


10月23日 育成会の芋ほり体験のお手伝いをしました。

コンドル子供会38名と保護者、および役員6名が参加しました。

今年のおイモはLサイズが目立ちます。掘り上げるたびに歓声が上がりのは役員も同じ。


9月12日-26日 北小のミシン学習のお手伝いを実施 (6回)

サポート委員9名の参加を頂き 5年生のエプロン作成挑戦授業を指導。

初めてミシンに触れる子も多く最初は質問の連続。

担任の先生だけではとても対応できない状況でした。

次回はもっと多くのサポート委員を検討する予定。

 


9月18日 台風流れの雨でしたが 防犯講習会を実施しました。10名参加

川越警察の金子様が講師。

詐欺の歴史から現状の説明を受けました。

記録に残る最も過去の詐欺は大正15年、同級生を語った電報で150円。

最近はITを悪用しての高度なものまで。

今年直近の記録では 埼玉県で890件、18億円。

川越市では25件、4600万円。未遂が74件、6200万円。

これだけニュースで取り上げられても被害は続きます。

最近は屋根かわらの修理が多発しているそうです。

一息おいての対応がキーワードでしょうか。 

 


7月30日(土)こども縁日が3年ぶりに春日神社に会場を移し開催。

天候が心配されていましたが、好天に恵まれましたが、気温がうなぎ上り。開始時には猛暑となりました。

お神輿、高中の桜踊華、模擬店、ゲームと予定通り進行。

今年はゲームにメダカすくい、輪投げ、グランドGのホールインワンが加わりました。

日よけ防止に完全武装は北小の堀口校長先生です。


5月29日(日)川越市のゴミゼロ運動が2年ぶりに開催

朝から猛暑の中、40名の参加がありました。小学生10名。

あさやま公園の剪定も実施。集まり汗を流すことが全ての基本。

コロナ禍のなか行事もエンジン始動です。


5月1日(日) 高階南公民館で 藍染体験を実施。13時-16時。

一般参加者17名(内小学生6名)、研修者10名、指導者5名にて実施。

今回は山田地区から先生を招き、ハンカチ、ランチョマット(染め抜き)と初回にもかかわらず本格挑戦。

乾燥用のドライヤーが多すぎてヒューズが飛ぶハプニングもありましたが、それぞれの作品が完成。

ゆっくり時間をかけて説明をしたかったな という反省も残る体験教室でした


1月16日 山田公民館で藍染体験を行いました。6名で参加

子供サポートの指導(中島委員長他3名の協力)を頂いての緊張体験。

(1)染料液の準備(染料・定着液を混ぜ泡立て30分寝かす)

(2)模様の作成(コインと割箸を使用)

(3)染の指導と染料液に浸し実施(7分間)

(4)水洗いして乾燥 (7-10分)で藍の色が濃く変化します 。

(5)再度水洗いで完成です。

***ハンカチの模様は完成してのお楽しみです。これが楽しい!。

***ランチョンマットは乾燥が5分強だった為、濃さが不足しました。セッカチはダメ。7分待ってください。 

次年度の自治会活動に加えたいと思います。

『山田地区子どもサポート』の方々にはお忙しい中、大変お世話になりました